12月17日公開の『マトリックス レザレクションズ』の前にシリーズのおさらいをしておこうかとNetflixで鑑賞。
世界的に大ヒットし映像革命と言われた本作を含め、過去シリーズ3作、公開当時観ているのですが〜、
赤と青のピルってなんだっけ状態でして〜( ̄∀ ̄*)イヒッ
The Matrix 1999年米 136分
[adchord]
ストーリー
ソフトウェア会社のプログラマーとして働くトーマス・アンダーソンは、ネオとして知られる天才ハッカー。
ある日PCのモニターに現れたメッセージに導かれた場所で、トリニティという女性と出会う。
ネオがかねてから探していた電脳世界の伝説的人物、モーフィアスのところへ彼女に案内され、ネオはモーフィアスから信じられない話を聞くことになる。
キャスト
ネオ/トーマス・アンダーソンにキアヌ・リーブス、22年前ですからね〜、若〜くてピチピチ。
トリニティにキャリー=アン・モス、モーフィアスにローレンス・フィッシュバーン、エージェント・スミスにヒューゴ・ウィービング、サイファーにジョー・パントリアーノ、タンクにマーカス・チョン、預言者(オラクル)にグロリア・フォスターなど。
監督はアンディ&ラリー・ウォシャウスキー兄弟(現在はリリー&ラナ・ウォシャウスキー姉妹)
ネタバレ感想
自分はマトリックスにはハマらなかったと思っていましたが、今見ても充分面白いですね。
1作目はストーリーもシンプルでまだ分かりやすいんですけど、多分2作目、3作目と段々訳が分からなくなったんだった気がします。( ̄▼ ̄;アハッ・・・・
今でこそバーチャルリアリティ(仮想空間)の世界を扱った話もたくさんありますが、この映画の公開当時は、一瞬でカンフー覚えられて良いなぁ〜とか思ってましたね。( ̄∇ ̄)ニヤッ
AIと戦う話も『ターミネーター』(1984年)の頃からありますが、映像がとにかくスタイリッシュでカッコいいんですよね。『イップ・マン』シリーズなどのユエン・ウーピンがカンフー指導したアクションで、スローモーションやワイヤーアクションの決めポーズが、後の映画にどれだけ影響を与えたかしれません。
赤と青のピルのくだりは忘れていても(←しつこい)、あのイナバウアーの様な姿勢で銃弾を避けるシーンは目に焼き付いています。
何も知らなかったネオが、救世主として覚醒したところまでのストーリー。
この映画も「選ばれし者(chosen one)」の話でした。
この1本で完結にしても良かったと思いますが、AIと人類の戦いは始まったばかり。
ザイオンも出てこなかったので、次作へと続きます。
[adchord]
コメント
私も劇場で予告編見て、新作を見るなら過去作おさらい?って思っちゃいました。すっかり忘れてるもん!
赤と青なんて抜け落ちてますもん(笑) だんだん話が広がって込み入ってくるんだよね~。
トーベ、観たのね。いいな♪ こっちで上映してくれるといいけど。
keroちゃん
トーベ良かったよ!
そう、1作目はまだ付いていけるので面白い。
問題は2作目からだよね〜。
また見なきゃ!
新作だ~♪わあーい♪なんて喜んでますが、私もおさらいしないと忘却の彼方です(汗!)新作のネオがジョン・ウィックに見え(以下自粛!爆!)(^^♪
風森湛さん
ですよね〜。
あの髪型のままで演じたのは、ジョン・ウィック4の撮影が押してたから?
でもネオに戻ってもらわないと!ねぇ。
お、新作に向けて復習ですね。
CGで映像に不可能はないと思われて来た90年代後期に本作は映像革命でしたねー。
それにド派手な銃撃戦で単純に楽しい!
あのイナバウワーシーンは、本作を観ていない人でも知ってましたからね。
ワタクシも新作鑑賞前に祭りします。
どらごんづ★さん
ちょっと早いかな〜と思いつつ、予告の赤と青のピルが気になって( ̄∀ ̄*)イヒッ
1作目は案外スッキリとまとまっていて面白いし、おっしゃる通り単純に楽しいです。
こちらもぼちぼち続きも見ていきます。