時代を変えたのは 『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』(ネタバレ感想)

時代を変えたのは 『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』(ネタバレ感想)

ティモシー・シャラメは、個人的には今まであまり役者としてピンと来ていなかったのだけど、この役は良かったと思います。

A Complete Unknown 2024年米 140分

 

Advertisement

 

ストーリー

1961年、ウディ・ガスリーを見舞いにニューヨークへやって来た青年ボブ・ディランは、そこでフォークミュージシャンのピート・シーガーと出会い、ディランの才能を見抜いたシーガーの導きでプロのミュージシャンとしての一歩を踏み出す。売れない中、シルヴィ・ルッソと出会い愛し合う。やがてディランの楽曲は若者の心を捉え、時代の寵児となるが、名声が高まるほど孤独になり、一層創作に打ち込むディランは次々とヒットを重ね新しい世界へと踏み出して行く。

キャスト

ボブ・ディランに『デューン 砂の惑星』のティモシー・シャラメ、ピート・シーガーに『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』のエドワード・ノートン、シルヴィに『メアリーの総て』のエル・ファニング、ジョーン・バエズに『トップガン マーヴェリック』のモニカ・バルバロ、ジョニー・キャッシュに『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』のボイド・ホルブルック、マネージャーのアルバートに『ファンタスティック・ビースト』シリーズのダン・フォグラー、ウディ・ガスリーに『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』のスクート・マクネイリー、シーガーの妻トシに初音映莉子など。
監督は『フォードvsフェラーリ』のジェームズ・マンゴールド

ネタバレ感想

伝記なのでネタバレということでもないだろうけれど。

ボブ・ディランについて名前以外は、2007年の『アイム・ノット・ゼア』と、ノーベル文学賞を受賞していることくらいしか知らないのだけれど、流石に曲は聴いたことがあるものばかりでしたわ。
現在80歳を超えているディランの、今作は19歳から(1961〜1965年)のフォークシンガーとしての成功と脱却にフォーカスしています。

コロナ禍とストライキ中に磨きをかけた、シャラメ、ノートン、バルバロ達のパフォーマンスが見事でした。
歌詞を初めて知りましたが、メッセージ性が強いプロテストソングを歌っていたディランが変わっていった背景の、1960年代前半のキューバ危機、公民権運動や反戦運動などの時代の変容も併せて描かれています。

食べていけるミュージシャンになりたいと言っていたのが、一気に人気が出たことで恋人や後押ししてくれたシーガー達とも溝が出来、成功すればするほど孤独になっていくディランと、逆に置いていかれた様に感じるシルヴィやシーガーやバエズ達。それらの感情が浮き彫りになった1965年のニューポート・フォーク・フェスティバルで終わります。
たった5年間とは思えない濃厚なドラマでした。

Advertisement

映画の旅カテゴリの最新記事