夏バテぎみでしんどいので、頭を使いそうだったり心的にずっしり来るものは避けたいけど何か見たいとなった時、溜まっている録画の中で選んだのがコチラ。
サクセスストーリーではあるけれど、さて、気分は良くなるかしらん?
42 2013年米 128分
[adchord]
初めての黒人メジャーリーガー
アフリカ系アメリカ人初のメジャーリーガー、ジャッキー・ロビンソンがスカウトされてからメジャーリーガーになるまでの約2年間を描いたドラマ。
タイトルの"42"とはロビンソンが付けていた背番号で、現在アメリカ・カナダの全ての野球チーム(メジャーはもとより、マイナーリーグ、独立リーグ、アマチュア野球に至るまで)で永久欠番となっているそう。
ストーリー
1945年、ニグロリーグの野球選手だったジャッキー・ロビンソンはブルックリン・ドジャースの会長ブランチ・リッキーにスカウトされる。リッキーはロビンソンに最初の黒人メジャーリーガーになってもらいたいこと。そのためには差別を受けても決してやり返さず、プレイで見返すことを求め、ロビンソンは同意して下部リーグの3Aからスタートするが、相手チームのみならず、チーム、チームメイト、リーグと全てから黒人排斥の重圧に曝される。
キャスト
ジャッキー・ロビンソンに”ブラックパンサー”のチャドウィック・ボーズマン、ブランチ・リッキーにハリソン・フォード。ヒーローじゃない役柄のハリソンを見るのも良い。この映画でもある意味ヒーローだけども。
チームメイトのピーウィー・リースにルーカス・ブラック(クレジット見るまで気づかなかったけど^^;)、監督のレオ・ドローチャーに「OZ」のクリストファー・メローニ、他アラン・デュディック、ジョン・C・マッギンリーなど。
監督・脚本は『レジェンド 狂気の美学』のブライアン・ヘルゲランド。
ネタバレ感想
ネタバレも何も伝記ですから〜( ̄∀ ̄*)イヒッ
スポーツ全般に疎い自分ですら名前を聞いた事があるジャッキー・ロビンソン、歌の歌詞に出てきたりとかしてません?
この映画、主役はもちろんロビンソンなんだけど、黒人をメジャーリーガーに登用すると決めたリッキーとの2人で成した偉業という作り。
実際、矢面に立たされたロビンソンへの攻撃は凄かっただろうけれど、彼を支えると同時に、内外問わない反発や世論、差別の慣習など、いろんなものと闘ってきたのはリッキーも同じ。
この2人で成し遂げたというところにグッときます。
間違っていると思うことに対して立ち上がり、孤独でも闘い続けた人がいることを描いた作品でした。
[adchord]
コメント
思ったよりスッキリした作品でしたね。
差別もだけど、スポーツ映画としての扱いもあったからかな?
きっと作品に描けなかったもっと辛い差別もあったんだろうな。と感じました。
リッキーのハリソンが良かった!
主人公を奮い立たせるのは名言!名言の数々、ワタクシの心にも響きました。
どらごんづ★さん
こういう映画ってちょっとドキドキしながら見るんですけど、割とすんなり見られて良かったです。
こういう役のハリソンも、良いですよね。
名言は心に刻んでおきましょう。
この映画、タイトルは聞いたことあったのですが、そういう題材の映画だったのですね。リッキーはどういうつもりでジャッキーを雇おうと思ったのかしら。差別と闘うということもさることながら、チームの結束というか、和を乱すことにつながるかもしれないのに、それでもやったという動機が気になります。チームメイトが受け入れない時にそれでも押し通すってのは、リッキーってのは偏屈な人だったのかなあって。
einhornさん
リッキーの動機は最後に語られるので、見てのお楽しみってところですね( ̄∇ ̄)ニヤッ
確かに偏屈でもあったんでしょうね。
えげつない描写はなかったですけど、いろんな抵抗や反発が当然起こっていて、それを乗り切るのは並大抵な根性ではできなかったでしょうね〜っていうのは垣間見えました。
お久しぶりです(^^♪
ホントに重い映画に気持ちが動かないこの頃ですね。
本作は未だ観ておりませんが
現在でもアメリカが騒いでいる状況、
あんまり変わってないんですね。
そんな中でいつの時代でも闘う勇気のある人は凄い。
機会があれば観たいと思っています。
風森湛さん
こちらこそご無沙汰しています。
本当に人間は変わらないですね。
少しでも良くなっていると良いんですけどね。