海女の下剋上 『密輸 1970』(ネタバレ感想)

海女の下剋上 『密輸 1970』(ネタバレ感想)

韓国版オーシャンズ8と評判だった『密輸 1970』を見ました。
確かに騙し騙されなクライム・サスペンスでしたね。

 

밀수/Smugglers 2023年韓国 129分

 

Advertisement

 

ストーリー

1970年代半ば。韓国の漁村クンチョンでは海が化学工場の廃棄物で汚染され、海女たちは失業の危機に瀕していた。リーダーのジンスクは仲間たちの生活を守るため、海底から密輸品を引きあげる仕事を請け負うことに。しかし作業中に税関の摘発に遭ってジンスクは逮捕され、親友チュンジャだけが現場から逃亡する。2年後、ソウルからクンチョンに戻ってきたチュンジャは、出所したジンスクに新たな密輸の儲け話を持ちかける。密輸王クォン、チンピラのドリ、税関のジャンチュンらさまざまな者たちの思惑が入り乱れるなか、海女たちは人生の再起をかけた大勝負に身を投じる。

キャスト

チュンジャに『国家が破産する日』のキム・ヘス、ジンスクに『人生は、美しい』のヨム・ジョンア、クォン軍曹に『モガディシュ 脱出までの14日間』のチョ・インソン、ドリに『ただ悪より救いたまえ』のパク・ジョンミン、税関係長のジャンチュンに『ランサム 非公式作戦』のキム・ジョンス、オップンにコ・ミンシなど。
監督は『ベテラン』のリュ・スンワン

ネタバレ感想

1970年代に海女さんによる密輸という、意外だけどあながち無いとも言えない設定。
実話から生まれたとポスターにあるけれど、どこまで実話なんだろう。
実際朴正煕政権時の韓国は、外貨獲得の為にベトナム戦争への派兵やら、重化学工業に力を入れる政策を推進たようなので、映画の時代背景と合っているし、都市と農村漁村の貧富の格差が生まれたため、漁で生計を立てられなくなった漁村の海女たちが密輸に手を染めたというのも説得力がある。
密輸で稼ぎたいのは海女さんだけでなく、チンピラや密輸王、税関職員まで。
騙し騙される中で、誰が一攫千金を手に入れるかというサスペンスと、チュンジャとジンスク元親友(恋人?)2人の、まるでバックに流れる昭和歌謡のようなドラマも展開するので、サスペンスでもドラマでもドキドキさせてくれます。

クォン軍曹無双シーンは面白かったんですけど、個人的に女性が暴力に合うシーンがキツくて。
70年代のファッションやチュンジャのコテコテな媚び方も、笑うシーンなんだろうけど引きました。
最初は酷いと思ったクォンが、案外紳士だったのにはホッとしました。( ̄∀ ̄*)イヒッ

 

Advertisement

映画の旅カテゴリの最新記事